サイレントヒルfのオープニング曲『迷い歌』が話題です。
そこで今回は
- サイレントヒルfのオープニング曲『迷い歌』に元ネタはあるのか?
- 元ネタの曲も聞いてみたい。
などの疑問にお答えします。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
サイレントヒルf『迷い歌』が話題に!
サイレントヒルfのオープニング曲『迷い歌』が一度聞くとクセになると話題です。
サイレントヒルfの「迷い歌」クセになる~。曲が流れながらタイトル出るとこ鳥肌やばい。
— 三知 (@michikazuto) October 4, 2025
サイレントヒルfのOPで流れる不気味な童謡みたいな曲ずっと耳に残る。割とすこなのかも
— Cloudy (@cloudynoe) September 25, 2025
サイレントヒルfの迷い歌が頭から離れない
— りむむ🎀🐾🌸🌰 (@Rimuuuuuu1202) September 29, 2025
このように、一度聞くと頭から離れないという人は多かったです。
特に、『迷い歌』のメロディーがなんだか聞いたことがあると思う人もかなりいました。
ひょっとして元ネタがあるのかも知れませんよね。
そこで今回はサイレントヒルf『迷い歌』の元ネタはあるのか?もしあればその曲の音源もないかを調査してみることにしました。
サイレントヒルf『迷い歌』の元ネタは?OP曲が『花嫁人形』に似てる!
サイレントヒルfのオープニング曲『迷い歌』の元ネタはあるのか?についてですが、
しかし、ネット界隈では『この曲が元ネタではないか?』という曲が見つかりました。
それが
花嫁人形
です。
久々に母と適当に音楽聴いてて、サイレントヒルfのサントラで「迷い歌」が流れた時に、「これ!花嫁人形みたいな曲だね!」って言うので、検索したら関連で本当に元歌なんじゃないか?!って出てきて草wwww
— でゅーどん_そん (@Demodori_1192) October 6, 2025
ババァ!恐るべし古の知識!#サイレントヒルf #silenthillf
サイレントヒルFやってる間ずっと花嫁人形って童謡が頭をぐるぐるしてて、YouTubeに聴きに行ったらコメ欄に同じ人達いっぱいいてなんか安心した(ㆁxㆁ )
— ぱたぽん (@p_p_0x0) October 1, 2025
曲がかなり似てるし意味合い的にもまさにだし、これが元なのかもな〜
『花嫁人形』は
作詞:蕗谷虹児 作曲:杉山長谷夫
の童謡です。
それでは童謡『花嫁人形』を聞いてみましょう。
そしてこちらがサイレントヒルf『迷い歌』です。
確かに、そっくり!ていうわけではないですが、メロディーが『花嫁人形』を似ているところがありますよね。
また歌詞についてですが・・・
『迷い歌』の歌詞のざっくりとして内容は
女性としての生き方に内在する苦しみや矛盾、愛の記憶、母としての宿命、そして自己存在への問いから
女であるということは、幸せなのか?不幸せなのか?
を歌にしたためているようです。
一方『花嫁人形』は
“花嫁人形”という比喩を使うことで、装いは整っても感情は抑えられた“形だけの存在”で、本当は心に悲しみを抱えた女性の姿を歌っているようです。
どちらの曲も
を表現しているのかなと、歌詞の内容も共通しているようにも感じました。
そのため、『迷い歌』の元ネタが『花嫁人形』だと言われるのもわかる気がしました。
まとめ
今回の記事では、サイレントヒルf『迷い歌』の元ネタがあるのか?について深堀りしました。
『花嫁人形』が『迷い歌』の元ネタという確証はないですが、共通する部分はあるので、ひょっとしたら、『花嫁人形』もすこし影響があるのかも知れませんね。
サイレントヒルfはリリースしてから大変人気のあるゲームです。
是非、皆さん楽しんでくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
サイレントヒルfの画面酔い対策についてはこちらをどうぞ。

コメント