イカゴーランドと呼ばれるカプセルトイがどこにあるか知りたい人が多いようです。
そこで今回は
- イカゴーランドのカプセルトイがどこにあるか知りたい。
- 1回の金額を知りたい。
- ネットや通販で購入できるか知りたい。
などの疑問にお答えします。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
【イカゴーランド】カプセルトイが話題に!
「イカゴーランド」は、長崎県対馬で見られるユニークなイカの天日干し機です。
名前の通り、干されたイカがグルグル回る様子が「メリーゴーランド」のようだと、言われています。
生イカゴーランド見れた😂
— 96(クロ) (@unkoakaka) September 3, 2024
ガチャもした#天日イカ乾燥機#イカゴーランド pic.twitter.com/j4NAul4jQj
このカプセルトイが今話題なんです。
ククク…ハハハハハ!!
— りう (@riririri_riu) March 17, 2023
吾輩は!!ついに手に入れたぞっ!!
天日いか乾燥機のガチャガチャをっ!!
これで対馬まで行かなくとも
ヤリイカの高速イカゴーランドを
いつでも心行くまで存分に満喫できるのだっ!!
我が日本のイカ乾燥力はァァァァァァァアアア
世界一ィィィイイイイ!! pic.twitter.com/B3DhE5oDlQ

鍵本鐵工さんが作っているから、動きも本格的な速さで
まじでクオリティー高くてスゴイな~!
イカゴーランド(天日いか乾燥機)の種類や金額は?
イカゴーランドは5種類あります。
スルメイカ、ヤリイカ、アカムツ(のどぐろ)、アナゴ、マアジ
#天日いか乾燥機 のガチャは全5種、イカ🦑2種、魚🐟3種。
— AAYAA@6/28,29いきものづくしD14 (@gauchocho) January 2, 2023
自分で台紙から外して折って引っ掛けるので気をつけないと破損します💦
そしてアナゴとヤリイカは12匹、他は9匹なのでバランスも求められる高度なガチャ…
長崎県対馬の巨大 #イカゴーランド の(有)鍵本鐵工監修なので回転は凄いです🦑🌀 https://t.co/fS1JjGeBnG pic.twitter.com/aZM1tdm7U4
料金は1回300円
です。
【イカゴーランド】カプセルトイどこにある?ガチャが買える店舗や通販は?
イカゴーランドどこで買える?
イカゴーランドには、全国でできる「通常版」と長崎県の対馬でし買えない「対馬限定」の2種があります。
通常版は、全国のカプセルトイ取扱店に入っているようですが
確実にこの店舗にある!という情報は得られませんでした。
ぜひ、お近くのカプセルトイのお店で探してみてくださいね。
「対馬限定」は、長崎県対馬でしか購入できません。
取扱店
「観光情報館 ふれあい処つしま」
住所: 長崎県対馬市厳原町今屋敷672番地 1
営業時間:8時45分~17時30分
「対馬限定」とは
1.スルメイカ9杯+ヤリイカ12杯=計21杯!
たっぷり6シート分の大容量で、イカ乾燥機にぴったりのボリュームです(全国版の約3倍)。
2.渋い銀色の特別カラー!
実機「K10-36型」をイメージした無骨でかっこいいシルバー塗装。
3.イカ目線の観光ミニパンフ付き!
対馬を“イカの視点”で紹介するユニークなガイドブック入り。
4.お土産にも最適な装い!
帯シール付きの特製パッケージで「対馬に行ってきました」が伝わります。



「対馬限定」は1種類だけだって!
長崎県対馬に渡らなければ買えない超限定カプセルトイお土産「いか乾燥機 対馬限定Ver.」は「観光情報館 ふれあい処つしま」でのみ好評発売中!
— sugomonojapan (@sugomonojapan) September 13, 2023
👀いか乾燥機、最大の秘密も公開👀https://t.co/QvzZ7EZqiy#対馬 #いか乾燥機 #鍵本鐵工 #イカゴーランド #いかぐるぐる pic.twitter.com/9mxQ9Y5Wiq



通常版も対馬限定版もどちらも
いか乾燥機の上部にどんどん連結して何十匹のイカを
ぶん回せるんだって!
まさに本物の迫力みたいだよw
ネットや通販でも買える?
イカゴーランドはネットでも買えることがわかりました。
主にAmazonだと5種類全てコンプ出来るセットが買えるみたいです。
楽天市場は、中古のみ取扱っているようでした。
もし判明したら追記しますね。
まとめ
今回の記事では
【イカゴーランド】カプセルトイどこにあるのか、深堀りしてみました。
大人の遊び心をくすぐるカプセルトイで、欲しくなる人はたくさんいたのではないでしょうか?
テレビで紹介されたりなどすると、品切れが発生すると思うので、確実に欲しい方はネット通販が間違いないようです。
あと、対馬限定のイカゴーランドも気になります。
このために、対馬に旅行もありですよね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント