中山競馬場の自由席のおすすめはどこ?立ち見や無料席もご紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

最近の競馬ブームで特に中山競馬場も話題となっています。

そこで今回は

  • 中山競馬場の自由席のおすすめはどこなのか知りたい。
  • 中山競馬場の立ち見や無料席はどこになるのか知りたい。

などの疑問にお答えします。

ぜひ最後まで読んで下さいね。

[
目次

中山競馬場の自由席のおすすめはどこ?

早速ですが、中山競馬場の自由席のおすすめの席をご紹介します。

現在の中山競馬場では

自由席はシニアシートのみあります。

中山競馬場のシニアシートとは?
中山競馬開催時の時だけに、65歳以上の方のみ利用可能な「シニアシート」がスタンド3階南側にあります。
そのシニアシートでは自由席となっています。

受付は当日に先着順。(一部特定日は事前抽選)
受付場所はスタンド2階45番柱付近のシニアシート受付ブース。
年齢確認必須なため、年齢がわかる身分証を持参して下さい。

シニアシートは元UMACAシートというエリアで、

屋内でゆったり座って競馬を楽しむことができる席のようですね。

季節を問わず、ゆっくりできるのはいいですよね。

このシルバーシートの全エリアはかなりおすすめの席だと思います。

以上、中山競馬場では現在は自由席と言われる席としては

シニアシートのみで、その他のエリアでの自由席の存在はありませんでした。

中山競馬場の立ち見や無料席もご紹介!

では中山競馬場のおすすめの立ち見席や無料席はあるのでしょうか?

おすすめの立ち見

レースコースの前は基本的に全て立ち見となっています。

そのため、立ち見のおすすめエリアは

ゴール前

です。

当然沢山のお客さんでごった返すことは必至ですが、目の前でゴールを見れるのは何にも代えがたい経験になると思います!

そのため、見たいレースが始まる前から、ゴール付近のエリアで待機しておくことも必須にはなります。

冬の観戦は十分な防寒対策をしていきましょう!!!

無料席

中山競馬場には無料席はあるのでしょうか?

まず、中山競馬場は競馬開催時では無料で入場はできません

入場する際に入場料200円支払います。
※15歳未満の子ども」は入場料無料です。

そして、

競馬を観戦できる席として、無料席はありませんでした。

もし無料で完成したい場合は先述した立ち見エリアになるようでした。

そのためどうしても座って競馬を観戦したい場合は

指定席を事前に予約する必要があるようです。

指定席の購入方法は

公式ホームページから購入すると当日スムーズです。

JRA公式サイトの指定席や入場券のネット予約サイトはこちらです。

入場券のみも時前に購入できるらしいよ。
これも人気のレースの日は入場時もスムーズに入れて便利だね。

まとめ

今回の記事では、中山競馬場の自由席、立ち見や無料席などについて深堀りしてみました。

自由席は65歳以上の方たちには有るようでした。

また、立ち見以外で観戦できる無料席はなくて、指定席を取る必要があるようですね。

もし指定席を取る場合は、人気レースのある日は特に早めに予約が良いかも知れませんね。

現在大ブームの競馬です。沢山の方がいらっしゃると思うので、長時間観戦する予定の方は指定席を取っておくのがおすすめかなと思いました。

皆さんのご希望にあったエリアでぜひ観戦を楽しんでくだささいね。

最期まで読んで頂きありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次