チョコプラ炎上は長田がきっかけ?松尾はシナリオ通りの発言なのか

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

芸人のチョコレートプラネットの松尾さんの『素人』発言で大炎上しています。

そこで今回は

  • チョコプラ動画の炎上のきっかけは松尾さん?
  • 本当は長田さんがきっかけって本当?

などの疑問にお応えします。

ぜひ最後まで読んでくださいね。

[
目次

チョコプラ松尾の素人発言で長田が可哀想と話題に!

チョコプラの松尾さんは2025年9月10日にチョコプラのYouTubeサブチャンネル『チョコプラのウラ』で大炎上しました。

アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramアカウントに不正ログインした犯人が見つかったというタイミングでした。

その時に松尾さんは

『芸能人とかアスリートとか、そういう人以外、SNSをやるなって』
『素人が何発信してんだってずっと思ってるの、俺』

とコメントしたのです。

このコメントで「一般人を見下す」「発言が傲慢だ」「言い方がきつすぎる」として大炎上しました。

一方相方の長田さん画素の炎上に巻き込まれたとして同情の声がたくさんありました。

確かに、松尾さんの言った言葉だけ聞くと、
一般人の私達はいい気分にはならない発言だなって思うよね。

【動画】チョコプラ炎上は長田がきっかけ?松尾はシナリオ通りの発言なのか

しかし、一方で松尾さんが『素人』発言したのは、長田さんがきっかけを作ったんじゃないの?という人も多かったです。

このように、一部のファンの方からは、長田さんが松尾さんに『素人』と言わせるきっかけを作っているのでは?と言っている人も多かったです。

ではそのときの動画を見てみましょう。

動画内では確かに

松尾さんは

芸能人とかアスリート以外SNSをやるな!

と発言したところ、長田さんは

芸能人、アスリート以外のことをまとめて

素人

と言いかえてますね。

これは、長田さんが簡単にわかりやすく『芸能人、アスリート以外の人』を『素人』と言っただけで悪気は感じないと思うんだけど。

また、長田さんはチョコプラのネタをつくる人で、そのネタに松尾さんが乗っかるというのがチョコプラの芸風です。

今回の発言はあくまでもチョコプラのYouTubeチャンネルなので、お二人もお仕事と思って出演してるはずです。

ということは長田さんの中でもなにかの考えがあってこの動画のシナリオを作っていたのかな?と思いました。

今回の『素人発言』に関してまだチョコプラのお二人から説明などはありません。

なので、この炎上した動画について、チョコプラのお二人の思いを考察してみました。

動画を出した理由

今回の松尾さんの発言は確かに強く聞こえましたが、その根底には、SNSでの誹謗中傷が深刻になっている現状への強い危機感を伝えたかったと思います。

長田さんとしては、あえて強い言葉を使うことで、多くの人に「SNSで何を発信するか」を見直すきっかけになればと考えていました。

チョコプラとしてはただ笑いを届けるだけでなく、時には社会的な問題にも声をあげていきたいと思ったのかな?と思いました。


「素人」という言葉を使った理由

「素人」という言葉を使ったのは、SNS上で匿名性に守られながら無責任な発言を繰り返す人たちに対して、「その発信の重みを考えてほしい」と言うことを伝えたかったのかもしれません。

芸能人やアスリートなど、公に顔や名前を出して活動している人たちは、自分の発言に対する「批判」や「誤解」をある程度受け止める覚悟や訓練ができていると思います。

一方で、匿名の一般ユーザー(チョコプラの言葉でいう「素人」)は、責任の所在が曖昧なまま、他人の人生を大きく傷つけてしまう言葉を気軽に投げてしまうのではないか?と問題提起した可能性も考えられます。

以上私が考察した内容ですが、チョコプラさんの思いがこのようにあってほしいとも思います。

まとめ

今回の記事では、チョコプラのYouTubeチャンネルの中で『素人発言』で大炎上したことを深堀りしてみました。

『素人』とあえて過激に言った理由もSNSの使い方をもう一度私達にも考えさせるきっかけにもなったような気がしますね。

今回の動画は削除されたようですが、いつかチョコプラお二人でこの件について説明があるかもしれませんね。

またチョコプラのお二人もネタも面白いので、これからもどんどん新ネタを届けてほしいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次