スーパーの『ライフ』で購入したパックご飯がカビだらけだったと話題です。
そこで今回は
- スーパーの『ライフ』のカビの生えたパックご飯の開封動画が見たい。
- なぜカビが生えたのか理由を知りたい。
などの疑問にお答えします。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
【閲覧注意】ライフのカビのパックご飯の開封動画が話題!
早速ですが、カビのパックご飯の開封動画がこちらです。

苦手な方は見ないでくださいね。
開封した方がTreadsで投稿しています。
Threadsで見る
これは、かなり大きなカビですね。
投稿者さんもまさかこんなにカビが生えてたなんて、本当に驚いたことと思います。
なぜこんなにまでパックご飯にカビが生えたのでしょうか?
パックご飯のかびが生える原因や対応などまとめ
今回のカビの生えたパックご飯について『ライフ』では以下のような回答をしています。
◆発生状況
https://www.news-postseven.com/archives/20250806_2057152.html?DETAIL
当該商品につきまして、東京都内の店舗にてお買い上げいただいたお客様1名より、「カビが生えていた」との申し出がございました。なお、当該SNS等でのご指摘については、お問い合わせを受けるまで把握しておりませんでした。
◆原因の可能性
現物確認ができていないため断定はできませんが、「容器の圧着不良」または「ピンホール」(編集部注:針で突いた際にできる程度の小さな穴)による雑菌の増殖が原因となった可能性が考えられます。
◆現時点での対応
同商品の他事例は現時点で確認されておりませんが、念のため全店舗において当該商品の販売を中止し、撤去いたしました。
現在のところ、ライフで購入した「BIORAL」のパックご飯にカビが生えていたのはこの投稿者さんのみのお問い合わせのようです。
また、「容器の圧着不良」または「針で突いた際にできる程度の小さな穴」による雑菌の増殖が原因と思われているそうです。
ちなみに今回の開封動画を見た人の中には、以下のようなことを言っている人もいました。
Threadsで見る
確かに、右側に縦に真っ直ぐに切り込みのカッターの跡のような線が見えます。
ひょっとしたらそこから雑菌が生えてきたとも考えられます。
また、今回のライフのものだけではなく、パックご飯にカビが生えていたという事例はこれまでもありました。
パックご飯をレンチンしてフィルムをはがしたら、いちぶカビてたん。
— まあぽこ (@MoKeMoKe0229) July 12, 2025
うわー って思いながら捨てて、ぐぐってみたら同じような人結構いたんでゴミ箱こら拾って冷凍しといてメーカーに問い合せたん。
さとうのごはん(セブン)がカビてた…まぁご飯だし…
— たでまめ (@mameganeee) July 28, 2025
パッケージ不良なのか、カビてしまったご飯パックとさよならした
— ICO123 (@ICOCA123) June 9, 2025
このように、これまでもパックご飯にカビが生えていたという事例がありました。
これはある程度自分たちでも注意することが必要なのかも知れないですね。
パックご飯のカビの原因
パックご飯のカビの原因をまとめてみました。
① パックに傷や破損がある
- 密封状態が保てていないと、空気中のカビ菌が入り込み、内部で繁殖する。
- 外見に目立たない微細な穴や接着不良でカビがはえることがある。
②保存状態(温度・湿度)が不適切
- 高温多湿な環境で保管すると、パック内部が結露して菌が繁殖しやすくなる。
- 特に夏場や直射日光が当たる場所、キッチンの近くなどは注意が必要!
③賞味期限切れや劣化による品質の低下
- 長期保存が可能なパックご飯でも、賞味期限を過ぎると ·除菌効果や保存料の効果が減り、カビが生えやすくなる。
- 古くなると容器の密閉性や内容物の耐性が低下し、菌に弱くなる。





もし、非常食をパックご飯にするのが不安だったら
水やお湯を注げば食べられる非常米にするのも良いかもね!
対策や対応
パックご飯を買う、もしくは食べる直前に気をつけることをまとめました。
- 購入する際は、容器に穴や傷がないかを必ず確認する。
- 直射日光を避け、冷暗所で保管する。
- パックに膨らみやにおい、変色がないか確認する。
- 一旦蓋を開けてからカビが生えてないか確認する!
- 開封後はすぐに食べる(開けたら冷蔵でも保存せず早めに消費)。
もし、購入後すぐにカビのパックご飯を見つけた場合は、購入したお店か、お客様センターに問い合わせをすることをおすすめします。
まとめ
今回の記事ではライフのカビのパックご飯の開封動画が話題となり、原因や対応対策などをまとめてみました。
せっかく食べようって思ったご飯がカビだらけだったというのは残念すぎます。
ぜひ、みなさんもパックご飯などを食べる前にはいろいろと確認して、ちょっとでも気になるようだったら食べ無いという選択肢を忘れないでくださいね。
また、購入前も購入後も容器に傷がないかなどもしっかり確認しましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント