ギャル曽根さんがアメブロで紹介していたおべんとうおにぎりが話題です。
そこで今回は
- ギャル曽根さんがアメブロで紹介していたおべんとうおにぎりがどこで買えるか知りたい。
- 何種類あるのか知りたい。
- 金額を知りたい。
- 口コミを知りたい。
などの疑問にお答えします。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
ギャル曽根のお弁当おにぎりはどこで買える?
ギャル曽根さんのアメブロで紹介されていたお弁当型のおにぎりが可愛いと話題です。
このおにぎりはどこで買えるのでしょうか?
このおにぎりは
自笑亭
で買えることがわかりました。
「自笑亭」は静岡県浜松市にお弁当を販売する4店舗を抱える老舗弁当店です。
また、商品名は
おに弁
です。
自笑亭は静岡県浜松市に4店舗あり、
本社に本店の神田店がありその他は、
浜松駅には3店舗あり、うち1店舗は立ち食いうどん・そばのお店です。
今回は、「おに弁」が購入できる店舗をご紹介しますね。
■神田店(本社)
営業時間:8時~17時
住所:静岡県浜松市中区神田町518番地
■JR浜松駅2店舗
住所:静岡県浜松市中央区砂山町6-2
■エキマチWEST(JR浜松駅コンコース)8時~21時
■新幹線 待合室前売店(JR浜松駅改札内)8時~20時
待合室前売店は「おに弁」は待合室隣接のキヨスク売店で取り扱い中。
静岡県浜松の自笑亭の「おに弁」種類は?金額は?
自笑亭の「おに弁」種類と金額をご紹介しますね。
- うなぎ 500円
- うま煮 250円
- しらす&三ヶ日牛 400円
- エビチリ 350円
- エビフライ 350円
- カツ丼 350円
- 焼きサバ 350円
- カツカレー 350円
- ごぼうしぐれ 350円
以上の9種類有ります。

静岡といえば「うなぎ」が名物!
まずはこれを食べてみたいな~
自笑亭のおに弁の口コミやレビューは?
おに弁を食べた人たちの口コミを見てみましょう。
自笑亭のおに弁が好きで電車に乗る時はつい買ってしまう。
— ももこ (@momoemicoco) August 23, 2023
ご飯をお弁当箱に見立て少しのおかずがのっているスタイル。
駅弁ほどのボリュームもなく、量もちょうどいいのです!
種類豊富だけどいつもゆかりご飯&お煮しめを選んじゃう♡#自笑亭 は浜松の会社だに。#おに弁 美味しいで食べてみ! pic.twitter.com/HfPmTBM9A8
浜松駅で買える自笑亭さんの
— 水鏡 (@Mizukagami38) February 13, 2024
おに弁が美味しくて便利。
おにぎりくらいのご飯の上に嬉しい量のおかずが乗ったミニ弁当と言ったところか。1つで腹パン。種類が色々あったから他にも食べてみたいかな。
※決してガシマ先輩は入ってません pic.twitter.com/YgHN27nfUH
土用の丑の日だもんで浜松駅エキマチウエストにある自笑亭のうなぎのおに弁食べてきた!ちなみに500円!手軽に買えるから助かる pic.twitter.com/16YWgruP0R
— 揚げたてのえび🎠🎈かみしゃまの専属ナビ (@3h3xM7) August 5, 2024
浜松駅、自笑亭のおに弁シリーズのうなぎです。
— きた@駅弁マニア (@rinko3031) May 4, 2023
ご飯に穴あけてその中に具をのせたものです。ご飯、結構量あってかなりボリュームあります。
低価格ですから仕方ないですがうなぎの調理に長けている駅弁屋なのでお味は本当に良いです。他のシリーズも食べてみたい。 pic.twitter.com/AIOCIGb06x
ほとんどの人が、おに弁のボリュームにも満足で気軽の食べられると評判でした。
また、「うなぎ」も安価で買えるので
助かっている人も多い印象でしたよ。
まとめ
今回の記事では
ギャル曽根さんがアメブロで紹介していたおにぎりについて深堀りしていきました。
「おに弁」めちゃくちゃ見た目も可愛いし、
老舗の弁当屋さんが作る商品なので味も間違いないおにぎりのようでした。
浜松駅に行ったらぜひ皆さんも買ってみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント