【大阪万博】が開幕して、会場に対していろんな評判が聴こえてきました。
特に「トイレ」について行列がすごい!と話題になっています。
そこで今回は
- 大阪万博のトイレは本当に混んでいるか知りたい
- 空いてる穴場トイレが有るか知りたい
- 会場最寄の夢洲駅のトイレ情報も知りたい
などの疑問にお答えします。
是非最後まで読んでくださいね。
【大阪万博】トイレが行列がすごいと話題
朝から万博やってるけど、あの雨の中、赤ちゃんかわいそうに😢
— ままちゃん (@DwlMOBkY67h5P6a) April 14, 2025
しかもトイレにあの行列…
行きたくなってから並んでも間に合わないな💦
並ばなくていい万博とか聞いてたけど朝からトイレまで行列は草
— 露伴@FaB (@Dragon_ash_love) April 14, 2025
大阪・関西万博、これだけ混乱しているとトイレとかが心配。
— 小隊長 (@b7zj25ZTXo5Yub8) April 13, 2025
長期間の行列待ちの近くにはトイレの設置は無さそうだし。
我慢しきれずに陰で💩をする人も出てくると思うし、清掃メンテナンス会社の苦労が目に浮かぶなぁ😨#マイあさ
ネットでは、このように
テレビなどで報道された会場の行列の様をみて
特にトイレの行列に付いて心配している人が多数いました。
では、実際万博に行った人達の意見も調べてみることにしました。
【万博】実際に行った人のトイレの混雑状況の感想は?
初日に行った人たちの感想
一番混雑される大阪万博の初日に行った人たちの感想を見ていきましょう。
万博まとめ③
— はじめ (@Hajime110704) April 14, 2025
・雨を防げる場所が少なすぎる。
・トイレは多い。男子は並ばず入れる。
・ゴミ箱も、あの入場者数で溢れてないのはすごい。
・帰りは比較的スムーズに帰れたし地下鉄は満員じゃなかったしgood!
・Adoは神。風のゆくえのアカペラ良すぎた・・・#大阪万博
万博初日…
— ao☺︎ (@aoisoramiage13) April 13, 2025
悪天候もあって移動は正直大変やったけど、抽選は外れて…予約なしやから、散策で終わるかと思ったら…夕方からパピリオン7ヶ所も行ってた!思ってた以上に楽しめた。また行きたい!
トイレ(男女別の)は並ばずにいけたし、並んでも商業施設で並ぶ程度感覚で、そこまで私は困らんかった。
大阪万博初日、第九歌いに行ってきました
— さきこ@DPC@イコラブ沼 (@sakko_2115) April 14, 2025
【感想】
・パビリオンまだできてないところちらほら
・雨天の想定が甘すぎる
人来させたいなら屋内飲食エリアもっと増やせ
屋外ベンチは多い
・トイレは普通に屋内施設の通常トイレのほうが空いてるしキレイ
わーん TLに流れてくる 万博のパビリオン良かったポスト〜私も入りたかったよ〜😭
— ともり🐾 (@rizel_1221) April 14, 2025
パビリオンの予約が一つも取れなかったし 到着早々 強風&大雨でビッショリになったし ひたすら疲れただけやったー😭
西ゲートはガラガラでトイレも並ばす入れたよ👍 ただ雨風を防ぐ屋根がないのが問題かな🤔
大阪万博の映像観る限り2005年の時に行った愛知万博の愛・地球博の方が良かったな
— 料理好きのTK (@tk99295519) April 14, 2025
定期便のシャトルバスで万博行けたし、トイレも色んな所にあって並ぶこともなかったし、その当時でもパビリオンは並ぶヤツだと3時間ぐらい、人気無いパビリオンは一切並ばず入れたし
【万博まとめ】
— このはな咲くや USJ (@sakuyaUSJ) April 14, 2025
①トイレは少し並ぶ程度でたくさんある。
②報道されてるほど、並ばない。
(ディズニーやUSJの方が並ぶ)
③スマホの充電器は持っていく。
(ディズニーでも必要程度)
④事前申し込みなくても自由入館できるところも多い。
⑤しかし、事前勉強しておく方がより楽しめる。#大阪万博 pic.twitter.com/eL3Ys2LC11
トイレは色んなところにかなりたくさんあるようです。
そのため、意外と並ばず入れるトイレも多いようでした。

初日って一番混雑する日だから
そう思うとあまりトイレの心配もしなくていいのかもね!
大阪万博トイレ地図


しかしトイレが多くあるとは言え、全く並ばないということも無いようですが、
行列ができる要因があるのでは?と気になる意見もありました。
行列の原因はトイレの使い方が複雑だった?
万博初日の感想
— 犬河合けぷ(いぬかわい) (@inukawa_11) April 14, 2025
・雨の日、晴れの日は覚悟せよ。
・トイレは多いが使い方が不思議なので並ぶ
・入場列がわかりづらく入れるのか不安になる(回数重ねたら改善されるはず)
・各パビリオン楽しい
・1日では回りきれない
・下調べした方が楽しめる(周遊バス等ある)
・事前予約は全て落選することもある
トイレが慣れてないと
わかりにくい仕様になっていることがわかりました。
トイレが空いているかどうかがわかりにくい
個室の入り口と出口が違うため、
個室に入った人が出てきたのかがわからない。
個室に入るとランプがつくが、色が無いので、使用中かどうかわかりにくい。
入口に必要だった掲示はきっとこれ。
— 名無し猫 (@Unnamed_Cats) April 13, 2025
※色々雑なのはご容赦を pic.twitter.com/smjRqhOgfj



確かに、
この状態だと、
いつ前の人が個室が出たかわかりにくい作りだよね。
これが消えます(分かりませんでした) pic.twitter.com/jxxprKaKNc
— なお👨👩👧👧FIRE中 (@naoko705_1013) April 13, 2025



これは確かにわかりにくいな~
赤とか青とかで色分けして欲しい!
トイレの仕様がわかりにくいので、
前に人が出ていたっか確認できづらく、
後ろの人が待ち続ける状態が続くと、たしかに行列ができていしまうのもわかります!
【万博】トイレの穴場どこ?行列なしで混んでない空いてる場所は?
万博会場はトイレもたくさんあることはわかりましたが、
並ぶこともあると思います。
もし、行列が多いトイレしかない場合、どこか穴場を知っておくのも良いですよね。
そんな穴場トイレがないか調べてみました。
#関西万博 #女性トイレ多い 大屋根リング内側はトイレ数が少ない。#大屋根リング外側 へ!日本パビリオン側は個室数の多いトイレが設置。出入口は1つでも、中は回遊型。使用後は一番奥の突き当りから手洗場へ回って出てくる流れ。トイレ心配してたけど問題なかった
— ノアノアノア (@flamenca1010) April 14, 2025
大屋根リング
— さぁ。 (@a3104_025) April 14, 2025
登ったらなかなか降りれないので
途中にトイレもありました😊 pic.twitter.com/1G0mYATElu
大屋根リングの外側や
2階は空いていると情報が多数ありました!
あと、万博の共同館内にトイレがあるという事実はもっと知られていいと思う。午前11時時点でガラガラでしたよ。
— 新田浩之 (@karlovyexpress) April 13, 2025
万博の共同館内のトイレも穴場のようです!
名情報では、かなり混み合ってトイレが使えないなどの情報が多く
私達も不安でしたが、
実際行った人の意見としては
思ったほどトイレの混雑は感じなかったみたいです。
後は、トイレの使い方が来場者の人たちに伝わっていけば
もっと混雑も避けることができそうですね。
夢洲(ゆめしま)駅トイレ情報
大阪万博の会場の最寄駅の「夢洲駅」のトイレも混雑するそうなので調べてみました。
大規模なトイレは、この写真の夢洲駅の改札を出て、大階段を上がって、正面です。 pic.twitter.com/opSiMVpgCR
— skyteamer (@skyteamer1) April 13, 2025
夢洲駅内はトイレが1つのみ!
夢洲駅を出て、大階段を上がると大規模なトイレがあるので、
駅周辺はこちらの利用が良さそうです。
まとめ
今回の記事では、
大阪万博のトイレの混雑事情について色々調べてみました。
トイレの数はたくさんあるのですが、
万が一に備えて
大屋根の上や
共同館などの穴場を知っておくとよいのかもしれませんね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント