【万博】トイレの穴場どこ?行列なしで混んでない空いてる場所は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

【大阪万博】が開幕して、会場に対していろんな評判が聴こえてきました。

特に「トイレ」について行列がすごい!と話題になっています。

そこで今回は

  • 大阪万博のトイレは本当に混んでいるか知りたい
  • 空いてる穴場トイレが有るか知りたい
  • 会場最寄の夢洲駅のトイレ情報も知りたい

などの疑問にお答えします。

是非最後まで読んでくださいね。

[
目次

【大阪万博】トイレが行列がすごいと話題

ネットでは、このように
テレビなどで報道された会場の行列の様をみて
特にトイレの行列に付いて心配している人が多数いました。

では、実際万博に行った人達の意見も調べてみることにしました。

【万博】実際に行った人のトイレの混雑状況の感想は?

初日に行った人たちの感想

一番混雑される大阪万博の初日に行った人たちの感想を見ていきましょう。

トイレは色んなところにかなりたくさんあるようです。
そのため、意外と並ばず入れるトイレも多いようでした。

初日って一番混雑する日だから
そう思うとあまりトイレの心配もしなくていいのかもね!

大阪万博トイレ地図

https://www.expo2025.or.jp/universalinfo/toilets/

ゲート内、外、大屋根リング上で45箇所にトイレが有ることがわかりました!

しかしトイレが多くあるとは言え、全く並ばないということも無いようですが、
行列ができる要因があるのでは?と気になる意見もありました。


行列の原因はトイレの使い方が複雑だった?

トイレが慣れてないと
わかりにくい仕様になっていることがわかりました。

トイレが空いているかどうかがわかりにくい
 個室の入り口と出口が違うため、
 個室に入った人が出てきたのかがわからない。
個室に入るとランプがつくが、色が無いので、使用中かどうかわかりにくい。

確かに、
この状態だと、
いつ前の人が個室が出たかわかりにくい作りだよね。

これは確かにわかりにくいな~
赤とか青とかで色分けして欲しい!

トイレの仕様がわかりにくいので、
前に人が出ていたっか確認できづらく、
後ろの人が待ち続ける状態が続くと、たしかに行列ができていしまうのもわかります!

【万博】トイレの穴場どこ?行列なしで混んでない空いてる場所は?

万博会場はトイレもたくさんあることはわかりましたが、
並ぶこともあると思います。
もし、行列が多いトイレしかない場合、どこか穴場を知っておくのも良いですよね。

そんな穴場トイレがないか調べてみました。

大屋根リングの外側や
2階は空いていると情報が多数ありました!

万博の共同館内のトイレも穴場のようです!

名情報では、かなり混み合ってトイレが使えないなどの情報が多く
私達も不安でしたが、
実際行った人の意見としては
思ったほどトイレの混雑は感じなかったみたいです。
後は、トイレの使い方が来場者の人たちに伝わっていけば
もっと混雑も避けることができそう
ですね。

夢洲(ゆめしま)駅トイレ情報

大阪万博の会場の最寄駅の「夢洲駅」のトイレも混雑するそうなので調べてみました。

夢洲駅内はトイレが1つのみ!
夢洲駅を出て、大階段を上がると大規模なトイレがあるので、
駅周辺はこちらの利用が良さそうです。

まとめ

今回の記事では、

大阪万博のトイレの混雑事情について色々調べてみました。

トイレの数はたくさんあるのですが、
万が一に備えて
大屋根の上や
共同館などの穴場を知っておくとよいのかもしれませんね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次